|
1.2050年、鳥栖市のまちづくりの姿に思いを馳せて |
 |
- 令和6年12月定例会
- 12月9日
- 本会議 一般質問
|
1.10万人都市に向けた鳥栖市政の諸課題について |
 |
|
1.268号機関車の整備について
2.交通弱者と地域公共交通について |
 |
|
1.市民公園整備基本計画について
2.流域治水について |
 |
|
1.令和6年3月定例会議案のポイント |
 |
- 令和5年12月定例会
- 12月11日
- 本会議 一般質問
|
1.鳥栖市ならではのカーボンニュートラル社会の実現に向けて(ゼロカーボンシティ宣言) |
 |
|
1.市街化調整区域における地区計画、その調整池設置基準について
2.特急電車ネット割引切符について |
 |
|
1.都市計画を進める上での農業政策について
2.豊かな交流を維持するためのMaaSについて |
 |
|
1.スマートシティとDX(デジタルトランスフォーメーション)について |
 |
- 令和4年12月定例会
- 12月8日
- 本会議 一般質問
|
1.再選を目指される橋本市長の5期目に向けたまちづくり、その中でも遅滞が著しい交通インフラ整備を中心としたまちづくりの認識と考え方・進め方を主要な項目として、また私の提案に対する受け止めについて |
 |
|
1.雑草雑木対策について
2.デジタル・ガバメント実行計画について
3.鳥栖スタジアムシート改修について
4.仮称山浦スマートインターについて |
 |
|
1.スポーツ都市宣言・・・その後
2.量子医療推進機構について
3.鉄道のまち・鳥栖・・・その後
4.子宮頸がんワクチン接種について |
 |
|
1.安心安全なまちづくりについて
2.ワクチン接種について |
 |
- 令和3年12月定例会
- 12月10日
- 本会議 一般質問
|
1.鳥栖市発展の礎について |
 |
|
1.風水害対策について
2.自治会活動に対する市の支援について
3.公営企業会計決算における特別損失について |
 |
|
1.第7次総合計画を踏まえ鳥栖市山麓の未来について問う |
 |
|
1.新鳥栖駅開業10周年を迎えるにあたって
2.個人情報保護と自治会について
3.DX(デジタルトランスフォーメーション)と鳥栖市の情報化戦略について |
 |
- 令和2年12月定例会
- 12月9日
- 本会議 一般質問
|
1.量子医療推進機構の取組と鳥栖市について |
 |
|
1.新庁舎建設入札中止にあたって
2.中学校完全給食化にあたって |
 |
|
1.山と川、そして暮らしについて
2.情報処理・ICT戦略について
3.アフターコロナの鳥栖市の姿について |
 |
|
1.鳥栖市の未来について、橋本市長に問う |
 |