|
1.水路転落事故の検証と今後の取組
2.鳥栖市立図書館・大規模改修の計画について
3.子どもの読書習慣について |
 |
- 令和6年12月定例会
- 12月10日
- 本会議 一般質問
|
1.支援が必要な妊婦と特定妊婦
2.産前産後ケア
3.鳥栖市第3期子ども子育て支援計画 |
 |
|
1.スクールソーシャルワーカー
2.プラスチック類資源回収 |
 |
|
1.鳥栖まちづくり推進センター
2.点字ブロック
3.市民ポータルサイト
4.子ども家庭センター |
 |
|
1.原子力災害避難計画
2.ゼロカーボンシティの取組
3.審議会委員への女性参画促進 |
 |
- 令和5年12月定例会
- 12月11日
- 本会議 一般質問
|
1.子ども達を児童虐待から守るために
2.生活困窮者支援体制を構築するためのプラットフォーム整備事業 |
 |
|
1.学校図書館
2.生徒指導提要
3.県道17号 |
 |
|
1.インクルーシブ教育
2.市民協働のあり方
3.ヤングケアラー
4.市立図書館と学校内図書室 |
 |
|
1.原子力防災について
2.放課後児童クラブ・待機児童問題
3.教育機会確保法に基づく不登校生徒への対応 |
 |
- 令和4年12月定例会
- 12月8日
- 本会議 一般質問
|
1.生活保護について
2.インクルーシブ教育
3.子どもの自殺対策 |
 |
|
1.課題を抱える親子への支援
2.新規就農者と耕作放棄地
3.旧統一教会に関すること |
 |
|
1.放課後児童クラブ・なかよし会
2.鳥栖市立中学生の制服と校則
3.公共施設における除草剤の使用に関して |
 |
|
1.鳥栖市原発避難計画の検証
2.放課後児童クラブ・待機児童問題 |
 |
- 令和3年12月定例会
- 12月14日
- 本会議 一般質問
|
1.病児保育
2.子どもへの性犯罪・性暴力に対する取組
3.オーガニック給食 |
 |